手軽に始められる貸農園で、お好きな野菜を存分作ってみませんか? キッズホーム農園
野菜作りが初めての方でも、土の作り方、育て方、収穫方法などグリーンアドバイザーの資格を持つオーナーが基本から丁寧にご指導致します。あなたの手で野菜を作る喜び、収穫をする楽しみを体験してみませんか。
キッズホーム農園紹介
蔵波の閑静な住宅街に、代々受け継がれてきた私どもの農園があります。近年、住宅の集合化などで多くの方が土に触れる機会が少なくなり、自然環境とは一歩離れた日常を過ごされているのではないでしょうか。土に触れ、自然と向き合う時間、そして自身の手で「安全・安心」な野菜を作る生活はかけがえのないものです。農業を通じたくさんの方々に野菜作りの素晴らしさをお伝えしたく、営業を行っております。
オーナーは公益法人 日本家庭園芸普及協会認定「グリーンアドバイザー」の資格を持つプロフェッショナルです。新規会員様の6割は野菜作り初めてという方々ばかり、農園の経験の全くない方でも、基礎からご指導致しますのでどうぞお気軽にご相談下さい。
また、農園のイベントと致しまして、毎年秋口に会員様限定で収穫祭(懇親会自由参加)を開催しております。「野菜を通じて知り合った者同士、交流の場を用意しよう」というところからのスタートでした。貸農園創業から10年余りとなります、が創業当初から毎年開催の人気行事となりました。収穫した野菜のメニューを囲み世代を越え、沢山の仲間たちと語り合う、至福のひと時を皆様にお楽しみいただいております。
○区画基本面積 10坪(33.3平方メートル)
○料金 1年間 6,000円(税別)
○灌水設備利用可能(季節でまれに不可能な時有)
○小型耕運機貸し出し有(有料)ビギナー入門者には器具の貸し出し用意もあります。
○肥料・資材一部販売あり
○トイレ・手洗い設備あり
※なだらかな南向き傾斜地、農園となりレストラン有、内科医院(緊急時)目の前、抜群の環境です。
基本情報
- 名称
- キッズホーム農園
- カテゴリ
- 農園 , 体験農園 , レジャー
- 所在地
- 袖ケ浦市蔵波2967-6 [ 地図 ]
- 電話番号
- 0438-62-0098
- FAX番号
- 0438-62-0098
- 営業時間
- 日の出から日没まで(安全に作業が出来る範囲でお願い致します)
- 定休日
- 終日入園可能(お客様の都合でOK)
- 駐車場
- 7台
- その他
- 問合わせだけでもOK
アクセスの良い農園 - 作付情報
- まだスイカを栽培したことの無い、栽培したいが失敗が怖いと思っている会員皆様。
これからご自身でスイカの種をまき苗を作り植えつけてみましょう。
これから(5月下旬~6月中旬)種をまき梅雨明け情報がそろそろ流れてくる頃畑に植えつけると失敗が少ないです。
なぜか?スイカの病気の元凶が梅雨時の雨水にかかわるカビ等の病原菌からくるのです、梅雨が避けられればあとは楽チンほっておいても勝手に育ちます。
ツルの管理は必要ですが、病気は極小 興味があったら是非チャレンジしてみてください。
- 農家見学見学報告
- 市内大規模施設園芸・露地物野菜栽培農家【宮嶋農産】様へ皆で見学勉強会へ行きました。
ハウス内の夏野菜の苗の生育状況や緑色の玉になったトマトの状況、トウモロコシ生育スイカ・カボチャの伸び具合を見た後宮嶋様から栽培の苦労話や病害虫対策・肥料等のワンポイントレクチャーを沢山お話頂けました。
合わせて最新のサツマイモ品種「シルクスイート」等の試食をさせていただきました、参加皆様一堂に甘くておいしいとの歓声が思わず出ていました。
予定は30分程度のつもりでいましたが皆様普段の熱い思い(疑問点)を宮嶋様に質問をして1時間以上おじゃましてしまいました。
宮嶋様 みんなで押しかけご迷惑お掛けました、シルクスイートも大変おいしかったですまたお世話になるかも知れませんがよろしくお願いします。
- 次の行事は???
- 会員皆様次はどんなイベントがよいでしょうか、ご希望が御座いましたら一報お待ちしております。
また新規野菜作りをしたい方これからでも十分間に合います、ご連絡ください。
交通・アクセス
JR内房線長浦駅より徒歩25分、マイカー等では7~8分最寄りの高速道路インターチェンジ(袖ケ浦ICから15分・姉ヶ崎袖ケ浦ICから15分)
袖ケ浦市立蔵波中学校北側ですので同中学校目標でも来園頂けます。 大きな地図で見る